こんにちは!
日本を巡る和紙写真家の大塚麻弓子です。
先日こんなことを質問されました。
『行く場所ってどうやって決めているんですか?』
そういえばよく聞かれます。
ということで、めちゃくちゃ変わってると思うんですが私の旅の仕方をお話ししてみようかと思います。
『行きたい!』を決めるきっかけ
私が場所を決める時のキッカケは知り合いからの情報。
情報といっても旅の情報だけに限ったものではありません。
〇〇さんなんとか町出身って言ってたな〜とか
お友達の〇〇ちゃんは××で住んでたことあるっていってったよな〜とか。
〇〇さんこの前××に行ってたな〜とか。
そういううっすら記憶にあるものがフッと湧いてきて『行こう!』となったり。

あとはインスタを見てて、知り合いの誰かが乗せた場所に対しても『ここに行きたい』と思う時もたまにあるのでそういう場所を選びます。
知り合いからの情報っていうのが結構肝みたいです。
今回の家が無くなってからで言えば、『仕事を頼まれる』とか『家を提供してもらえる』とか、『addressのおうちがある』だとか、『道の駅がある』だとかもひとつの選ぶ基準になってるかも。
旅の仕方
学生時代の旅行にはしおりがあって、旅程が事細かに書かれていますよね。
大人になってもそういうものを作成するタイプの人もいると聞きます。
行く場所も交通機関の時間も予めしっかり調べてあって、常に予定通りの行動をします。みたいな。
普通がどうなののかはわかりませんが私はですね。。。
ほぼノープラン。
最初の目的地『〇〇神社』くらいは決まっていることもあるし、それすらも決まってなくてバクっと『伊豆に行きたい』とかいう場合もあります。
その後どうするのかって?
もちろん『行ってから考える』です。

ちゃんとした人が聞いたら発狂しちゃいそうなんですけどごめんなさい
私も逆に旅のしおり渡されたら発狂すると思います(笑)
『〇〇神社に行きたい』
みたいな明確な目的地があればまっすぐそこを目指し(大体朝一)朝イチの時間を満喫します。
一通り満喫したら車の中で
『あー楽しかった!さぁ次何しよう。』
ってことがほとんどです。
これのちょっと困ったところは、地方でスーパーとかがたくさん無いような場所だと、高確率で上手にご飯が食べられないことです。
お腹すいたー!でもこの周り何も無いじゃん。。。みたいな時も結構あります。
伊豆に行こうしか決めてない旅
最近一人旅をした時には、『伊豆に行きたいな〜』としか決めていないまま出発。
とりあえず伊豆に向かって車を走らせます。
さすがに夜出発だったので寝る場所はどうしようかなぁと思っていて、候補はふたつ。
道の駅伊豆へそ

道の駅伊東マリンタウン

伊豆へそはその名の通り伊豆真ん中に、マリンタウンは東側の海側にあります

海を通るか山を通るか。。。
やっぱり海でしょ!ということで『道の駅 伊東マリンタウン』を目指します。
せっかくだから下田まで行っちゃおう
なぜ伊豆に行こうと思ったかと言いますと、理由が3つあります。
- 神奈川の西の端っこの滞在が長かったので距離的にちょうど良かったこと
- 暖かそうだなぁと思ったこと
- 仲良しの友達が昔伊豆の下田町に住んでいたこと
この3つの理由で『伊豆行きたーい!』と思ったわけですが、伊豆と言っても広いのです。
伊豆半島は東伊豆、南伊豆、中伊豆、西伊豆と大きく分けて4エリアに分類されています。
道の駅伊東マリンタウンは東伊豆エリア、道の駅伊豆のへそは中伊豆エリア。
さあどちらにしようか。。。これは即決でした。
半島の東側朝日が見えそうなマリンタウン!
私は海の朝焼けを撮るのが大好きです。
そして22時過ぎだったかなマリンタウンに着いて次の日どうしようかなぁと悩むわけです。
せっかくだから下田まで行ってみちゃおうー!
となりまして、目的地は下田に上書きされました(笑)

伊東マリンタウン。
駐車場から海は目の前。この時撮った朝日はこちら




朝日を堪能したあとはとりあえず下田の道の駅に設定し色々変更しながらも下田へ。
今度伊豆旅レポートも書こうと思いますのでお楽しみに!
あと、旅の話(や雑談)を配信しているPodcast番組も始めたのでぜひ聞いてみてね!
旅の仕方というテーマでも録っているのでそのうち配信されまーす。
この後も看板を見て行ってみたくなったら寄り道をして、その後どうしようかな〜の繰り返し。
南伊豆エリアに当たる下田町と南伊豆町を西へ東へ行ったり来たり。
最終日もそんな感じで、一応zoomの予定が入っていたのでそこだけは落ち着けるように考えながらも、急遽パンフレットを見て気になった美術館に寄ってみたり。

めちゃくちゃおすすめでした!詳しいお話は伊豆旅レポをお待ちください。
まとめ 好きなように旅したらいい
眠くなったらお昼寝したり。
いっつもこんな行き当たりばったりで旅しています。
ね、スケジュールしっかり決める派の人が見たら卒倒しちゃいそうでしょ?
これが私の旅のスタイル。
おそらく共感してくれる人はほとんどいないと思うけれども、自分の好きな旅スタイルで自由に行きましょ!
旅の情報も公開中の公式ライン、ぜひチェックしてみてくださいね!

写真を撮るのがどんどん楽しくなるような発信ができればと思っていますのでよろしければ登録お願いいたします
コメント