こんにちは!
和紙写真家の大塚麻弓子です。
先日、伊豆の夕陽&朝陽スポットを巡る旅に出かけ、その絶景に心奪われました。
この記事では、私が出会った感動的な風景と、和紙写真アートでその美しさを永遠に残すことの魅力を紹介します。
伊豆旅全体についてのブログはこちら
伊豆の夕陽&朝陽スポット巡りの魅力
伊豆は、美しい海岸線や雄大な山々など、豊かな自然に恵まれた場所です。
夕陽や朝陽の絶景スポットも数多く存在します。
刻一刻と表情を変える空と海のコントラストは、まさに息をのむ美しさ。
日常を忘れ、心身ともにリフレッシュできる最高の旅になること間違いなしです。
このブログでは私がこの旅で訪れた朝陽&夕陽スポットをご紹介しちゃいます!
東伊豆:道の駅伊豆マリンタウンで迎える爽やかな朝
旅の始まりは、東伊豆の道の駅伊豆マリンタウンです。
ここでは、水平線から昇る太陽が海面をオレンジ色に染め、幻想的な光景が広がります。
爽やかな潮風と輝く太陽に包まれ、最高のスタートを切ることができました。




マリンタウンの目の前に停泊しているクルーザー達がかっこいいですよね!
実際に朝陽が昇る時にはマリンタウンの海沿いの道を海に向かって左側に歩いて行ったところで撮っています。
道の駅伊豆マリンタウンは、一日遊べる道の駅だということで、観光情報やグルメ情報も充実しています。
新鮮な海の幸を使った料理や、伊豆のお土産などを楽しむことができます。
私は今回開いている時間には訪れることができなかったので近いうちにお礼も兼ねて訪れようと思います。
- アクセス: 伊豆急行伊豆熱川駅から徒歩10分
- 周辺情報: 熱川温泉、熱川バナナワニ園
南伊豆:ユウスゲ公園からあいあい岬へ、夕陽に染まる絶景
夕陽観賞におすすめなのが、南伊豆のユウスゲ公園!
なのですが、信じられないくらい風が強いのでお気をつけください。
私も車ごと吹っ飛ばされそうな風にビビって少し移動したのがあいあい岬です。
どちらも車の中から中から鑑賞することが可能です。



山の上からなので高い位置から沈む夕陽が楽しめます。
夕陽観賞のベストタイムは、日没30分前です。カメラを持って、最高の瞬間を写真に収めましょう。
- アクセス: 伊豆急行下田駅からバスで30分
- 周辺情報: 下田海中水族館、龍宮窟
南伊豆:弓ヶ浜の端と手石港位置注意な朝陽
美しい海岸線で有名な弓ヶ浜
地図で見るとこんな地形です。

厳密に言うと弓ヶ浜からはほとんど朝陽は見えません。
湾になっているので東側にある陸地が邪魔してしまいます。
弓ヶ浜の下から伸びている場所。
ここからは朝日を見ることができちゃいます。
(もしかしたら時期によっては無理な時もあるかも?)
私はその海を挟んだ向かい側の手石港のところで撮っていたので3月末なら確実に朝陽は見られます。

こんな感じでね。
弁財天岬がいい感じ!
しかーし!
見る位置は要注意!
海の方に前のめりになりすぎて…つまり弁財天岬に近づき過ぎて、ちょっと後ろに下がってみたら朝陽がすでに昇っていて、水平線から昇る朝陽も見えるんかい!って言うことに気づきましたので。。。笑
引き気味に様子を見ながら弁財天岬とお日様と空とのバランスをうかがいながら過ごすことをお勧めします。
爪木崎灯台で迎える感動の朝
朝陽、灯台、海と楽しめるのが爪木崎灯台。




美しい海岸線と灯台、朝日を堪能したら、灯台まで散策。
椿で囲まれた美しい道を抜けるとそびえ立つ立派な灯台。
素敵な朝を迎えられます。
さらに海岸の方まで降りていけば穏やかな癒し系の海でまったりすることができます。
良いスポットだった。
有料駐車場がありますが、早朝は誰もおらず、特にゲートなども無いため入ることができました。
8時か9時過ぎからは灯台に行くためには駐車料金が500円かかると思います。
南伊豆:石廊崎で夕陽と朝陽の絶景を堪能
石廊崎は、夕陽と朝陽の両方を堪能できる贅沢なスポットです。
私は残念ながらどちらも見ることができませんでしたが、次に伊豆に訪れた時にはチャレンジしたいと思っています。
ただ、崖の上にある石廊崎オーシャンパークの駐車場は夜間はゲートがあり、入ることができないため遊覧船乗り場から登っていかなければなりません。
道は舗装されているので普通のスニーカーなどで登ることは可能ですが、日の出前は真っ暗だったりするのでライトなどを準備しましょう。
崖から望む海もとても美しいのでぜひ訪れてもらいたいスポットです!
- アクセス: 伊豆急行下田駅からバスで40分
- 周辺情報: 石廊崎灯台、石室神社
駐車場はオープンしていれば1回500円です。
和紙写真アートで伊豆の絶景を永遠に
これらの絶景を、和紙写真アートで永遠に残したいと思いました。
まだ印刷していないのですが、3月の朝も夕方も冬のそれとは違い、湿度を帯びてとてもクリーミーな美しいグラデーションを作り出します。
和紙の優しい風合いと光の反射が、写真に奥行きと温かみを与え、見る人の心を癒やすことを確信しています。
作品にしたらインスタグラムにアップいたしますので、フォローしていただけると嬉しいです。
関連情報
- 伊豆の観光情報:伊豆観光情報
- 和紙写真アートについて:和紙写真アートとは?
- 伊豆の旅日記:伊豆の旅日記
まとめ 伊豆は自然好きな人に最高のスポット
この記事を読んで、伊豆の夕陽&朝陽スポット巡りに興味を持っていただけたら嬉しいです。
ぜひ、あなたも南伊豆の絶景に癒やされ、海の幸を堪能し自然や文化に触れていただければと思います。
東伊豆も西伊豆も中伊豆も、それぞれ違った魅力を持ちそれぞれとても美しくパワー溢れるのが伊豆半島。
ぜひ訪れてみてくださいね!
今後、私がどのように旅の情報も公開中の公式ライン、ぜひチェックしてみてくださいね!

写真を撮るのがどんどん楽しくなるような発信ができればと思っていますのでよろしければご登録くださいませ。
コメント