こんにちは!
あなたの心の穴を埋める運命の一枚の写真を届ける和紙写真家の大塚麻弓子です。
「頑張り屋さんのあなたへ」
「えらいね、いつも頑張ってるね」
周りからそう言われるあなたは、もしかしたら休息が必要かもしれません。
「え?」と思われる方もいるかもしれません。
「頑張っているのに、なぜ休まなければならないの?」と。
しかし、頑張りすぎることは、心身に大きな負担をかけ、思わぬ形で私たちを苦しめることがあります。
疲れている自覚が無く、限界を超えて一気に心を壊してしまう人もたくさんいます。
今回は、休息が必要なサインと、休息の大切さについてご紹介します。
「頑張って」の言葉にイラつく時:
頑張りすぎて心が疲れ切っているサインです。
頑張っているのに、それが当たり前のように思われていると感じてしまっているかもしれません。
応援の言葉が重荷に感じる程あなたは休息を必要としています。
「大変だったね」と言われて涙が出る時
感情のコントロールが難しくなっているサインです。
ほんの小さな共感の言葉で涙が溢れてしまうほどあなたの心は苦しんでいて休息を必要としています。
好きな食べ物の味がしない時
ストレスが溜まり、五感が鈍っている可能性があります。
好きな食べ物の味がしないということは五感に加え、幸せを感じるレセプターも鈍ってしまっています。
心だけでなく体からもSOSのサインが出ている証拠です。
SNSの通知音にビクッとする時
過度な緊張状態です。
些細な音にもk上反応してしまうほどあなたの神経は休息を求めています。
「あれ」「それ」が会話の主役になる時
物や事象のの名前が出てこない時、それは語彙力が低下している時です。
情報過多の時代で、自覚するより遥かに膨大な情報量に脳は疲れています。
適切な言葉が出てこないほどあなたの脳は休息を求めています。
いつも効いてた音楽がうるさく感じる時
五感が鈍感になっているのとは逆で五感が敏感になっています。
ストレスがかかりすぎて体は命の危機を感じているのかもしれません。
普段心地よく聴いている音楽がうるさく感じる時、体は休息を求めています。
「ごめんね」と頻繁にいう時
全く悪く無いことに対しても謝るとき、それは自分を大切にできなくなっているサインです。
いつも誰かに責められているような心の負担が現れているのかもしれません。
自分を大切にできているかを立ち止まって考えてみましょう
気付くと涙を流している時
感情が一切コントロールできなくなっています。
無意識の状態でも心は苦しい記憶で埋め尽くされ何も無くても涙を流してしまうなら
あなたにはキュソクが必要です。
心も体も休息が必要
休息は、単に体を休めるだけでなく、心身をリフレッシュし、パフォーマンスを向上させるために不可欠です。
休息することで、以下の効果が期待できます。
- ストレスの軽減: ストレスホルモンの分泌を抑え、心身をリラックスさせる。
- 集中力の向上: 休憩することで、脳が休まり、集中力が高まる。
- 創造性の向上: 新しいアイデアが生まれやすくなる。
- 病気の予防: 免疫力を高め、病気にかかりにくくなる。
- 人間関係の改善: イライラしにくくなり、周囲の人との関係が円滑になる。
癒やされる休息の取り方
休息の方法は人それぞれですが、以下のような方法が考えられます。
1. 自然と触れ合う
散歩: 緑豊かな公園や自然の中を歩くことで、心身のリラックス効果が期待できます。
植物を育てる: 植物の成長を観察することで、心が癒されます。
窓際で日光浴: 太陽の光を浴びることで、セロトニンという幸せホルモンの分泌を促し、気分転換になります。
2. 五感を刺激する
アロマセラピー: 好きな香りを焚いたり、アロマオイルを焚いたりして、リラックス効果を高めましょう。
音楽鑑賞: 好きな音楽を聴くことで、ストレスを軽減し、心を落ち着かせます。
美味しいものを食べる: 好みの食事をすることで、幸福感が高まります。
3. 体を動かす
軽い運動: ウォーキング、ヨガ、ストレッチなど、無理のない範囲で体を動かしましょう。
お風呂にゆっくりと浸かる: 温かいお風呂にゆっくりと浸かることで、筋肉の緊張をほぐし、リラックス効果を高めます。
4. 心身をリフレッシュ
読書: 好きな本を読むことで、想像力を刺激し、心を豊かにします。
瞑想: 静かな場所で目を閉じ、呼吸に意識を集中することで、心を落ち着かせます。
日記を書く: 一日の出来事を書き出すことで、気持ちを整理し、自己理解を深めます。
5. デジタルデトックス
スマホから離れる: スマホの使用時間を制限し、デジタルデトックスを行いましょう。
SNS断ち: 一定期間、SNSから離れることで、心の平穏を取り戻しましょう。
6.眠る
体の疲労も心の状態に大きく影響を与えます。
何日もまともに睡眠が取れていないと心が正常に働かず、ネガティブな感情を抱いてしまうことは科学的にも証明されています。
きちんと寝て体から心の穏やかさを取り戻しましょう。
休息のポイント
自分に合った方法を選ぶ: 上記以外にも、自分にとって心地よいと感じる方法を見つけてみましょう。
無理のない範囲で行う: 休息は、リラックスして行うことが大切です。無理のない範囲で行いましょう。
定期的に行う: 毎日少しずつでも、継続して行うことが大切です。
まとめ あなたにとって大切なものは何?
あなたのこの人生はあなたのためにある人生です。
主役はあなた。
ああなたの人生が心も体もSOSを求めているのなら、一度ご自身の心の声に耳を傾けてみてはいかがでしょうか?
あなたにとっての楽しいこと、幸せは?
あなたは本当はどんな生活を送りたいの?
今の生活は本当にそれを叶えるためのものになっている?
あなた自身が行きたい場所を決め、優先順位を決めなければあなたの人生は決してそこに辿り着くことはできません。
そのために必要なのが価値観を明確にすること。
『価値観を結晶化させるワークショップ』を12月17日の21時30分〜22時50分でオンラインで行います。
お申し込みはこちらから
12月限定で通常5,500円のワーク
で行います。ご興味がある方はぜひご参加ください
ブログを読んでくださったあなたに私からささやかですがプレゼントがあります。
あなたの眠っている才能を開花するプログラムを始めます。
これ、私が実際に受講して自分への信頼がめちゃくちゃ高まり、自分の才能が一気にボカーン!と花開くのを感じることができたという最強のプログラムです。
より素敵な人生を生きたいと考えるみなさんに特別にプレゼントさせてください!
LINEをご登録いただくとこちらの『聴くだけで才能開花5step講座』を無料プレゼント!
無料講座を聞いてあなたの才能を開花させちゃいましょう!
コメント