こんにちは!
あなたの心の穴を埋める運命の一枚の写真を届ける和紙写真家の大塚麻弓子です。
「朝から晩まで仕事に家事に追われ、自分の時間なんてほとんどない…」
「頼まれると断れなくて、いつも誰かのために時間を使っている…」
「私の人生はこのままでいいのかな、と漠然とした不安を感じている…」
もしあなたがそう感じているなら、それはあなたが本当に大切なものを見失い、自分らしい生き方ができていないサインかもしれません。
そんなあなたに必要なのは、「価値観」という人生の羅針盤を見つけること。
「価値観」って何?
価値観とは、あなたが人生で「これは大切!」と思うこと。
例えば、家族との時間、自由、成長、貢献など、人それぞれ違う大切なものです。
価値観は、あなたがどこへ向かうべきかを示す、人生の羅針盤のような役割を果たします。
なぜ価値観を知ることが大切なの?
価値観を知ることで、あなたは…
- 無駄な時間を減らし、本当に大切なことに時間を使えるようになります。
- 自分と合う人、合わない人がわかり、より良い人間関係を築けるようになります。
- 自分に自信が持てるようになり、自己肯定感が高まります。
- ビジネスに取り入れることで、顧客との信頼関係を築き、ビジネスを成長させることができます。特にビジネスが伸び悩んでいる方は、ビジネスの方向性を見直すきっかけになるでしょう。
- 他人に振り回されることが減り、自分の人生を自分でコントロールできるようになります。
あなたの価値観を見つける9の方法
さあ、あなたの価値観を見つける旅に出かけましょう!ここでは、10個の方法をご紹介します。
過去の経験を振り返る:
過去に「心が満たされた」「嬉しかった」「感動した」経験を書き出してみましょう。
その経験から、どんな価値観が大切だと感じたのかを考えてみます。
例えば子どもの運動会がパッと思い浮かぶ人もいるかもしれません。
朝早くお弁当を作るのは大変だけど、家族みんなで応援している時、すごく心が満たされた。私にとって『家族』との時間はとても大切で家族と充実した時間を過ごす時間はとてもで大事にしている価値観なんだ。
こんな風にご自身の心が動いた瞬間を書き出してその奥にあるあなたが大切にしていることを深掘りしてみましょう。
好きなこと・嫌いなことを書き出す:
自分が好きなこと、嫌いなことをリストアップします。
そして好きなことの背景にある価値観、嫌いなことの背景にある価値観を考えてみます。
例えば「私は自然の中で過ごすのが大好き。私にとって『自然』や『自由』は大切な価値観なんだ。」
とか、反対に
「私は人から束縛されるのも、時間を拘束されるのも、場所に縛られるのも大嫌い!だから『自由』が大切な価値観なんだ。」
他にも「私は上部だけ綺麗事を言って行動が伴っていない人が大嫌い!だから『誠実』だったり『一貫性』を大切にしている」
というように好きなこと、嫌いなことからあなたの大切にしている価値観を深掘りしてみましょう。
尊敬する人を思い浮かべる:
尊敬する人、実在する人でもアニメや小説、ドラマの中の架空の人物でも構いません。
まずは尊敬する人を書き出しましょう。
そしてほの人ののどんなところに惹かれているのかも書き込んでいきましょう。
それはその人のどんな価値観に共感しているのかを考えてみます。
「マザー・テレサを尊敬している。貧しい人たちに学びの機会と居場所を与えたところを特に尊敬しているので私にとって『貢献』や『献身』『慈愛』は大切な価値観なんだ。」
人生の転機を振り返る
人生における大きな出来事(結婚、出産、転職、病気、大切な人との別れなど)を振り返り、その時何を感じ、何を大切に思ったのかを深く掘り下げます。
大きな出来事は、価値観が大きく変化するきっかけになることが多いです。
例:「出産を経験して、子供の成長を見守ること、家族との絆が何よりも大切だと気づいた。」
価値観はあなたの人生の羅針盤ではありますが、一生を通じてずっと同じものが上位で大切なわけではありません。
あなたの状況に応じて変化するものなので定期的に見直すことをお勧めします。
ストレスを感じる状況を分析する
日常生活でストレスを感じる時、どんな状況で、なぜストレスを感じるのかを分析します。
ストレスの原因を突き詰めることで、自分が何を大切にしているのか、何が許せないのかが見えてきます。
例:「会議で自分の意見が全く聞いてもらえない時に強いストレスを感じる。私にとって『尊重』や『公平性』は重要な価値観なんだ。」
怒りや違和感などはあなたが大事にしている価値観を蔑ろにされたときに感じることが多いものです。
なので怒りを覚えたり、悲しくなったりといったストレスを感じる時を思い返してみましょう。
理想の一日を想像する:
完全に自由な一日を想像し、どんなことをして過ごしたいかを具体的に描きます。
その中で自分が何を求めているのか、どんな状態が心地よいのかを感じ取ることで、隠れた価値観が見えてきます。
「朝はゆっくり起きて、美味しい朝食をとり、午後は好きな本を読んで過ごしたい。私にとって『自由』や『穏やかさ』は大切な価値観なんだ。」
将来の目標などを決める上でこれはとても重要な価値観の探し方です。
今大切にしている価値観。
そして将来の願望に現れるのはあなたの奥に隠れている価値観かも知れません。
周りの人からフィードバックをもらう
親しい友人や家族に、「私はどんなことを大切にしていると思う?」と聞いてみます。
自分では気づかなかった価値観を教えてもらえることがあります。
例えば「友達から『あなたはいつも人のことを考えて行動しているよね』と言われた。私にとって『思いやり』は大切な価値観なのかもしれない。」と感じたり。
価値観リストを活用する
インターネットや書籍で提供されている価値観リスト(例:自由、成長、貢献、家族、健康、美、創造性など)を見て、自分に当てはまるものをいくつか選んでみましょう。
価値観については色々な定義があるのでそれだけにリストだけにとらわれる必要はありませんが、どんな価値観があるのかを参考にするのには役立ちます。
ただ感覚的に選ぶだけでなく選んだ価値観について、なぜ大切だと思うのかを深掘りするのを忘れないで。
価値観ワークショップを活用する
価値観を見つけるためのワークショップに参加したりすることで、客観的に自分の価値観を見つけることができます。
1人で時間を作って自分と向き合う作業をするのはなかなか大変な作業です。
私と一緒にあなたの価値観を見つけませんか?
毎週火曜日10:00-11:20
毎週木曜日13:00-14:20
価値観を日常生活に取り入れよう
価値観を見つけたら、それを意識して行動に移してみましょう。
例えば、「家族との時間を大切にしたい」という価値観を見つけたら、仕事の後に家族と過ごす時間を作ったり、週末は家族で出かけたりするなどの具体的な行動に落とし込みます。
ビジネスに取り入れる場合は、「顧客との信頼関係を大切にしたい」という価値観を見つけたら、丁寧な対応を心がけたり、アフターフォローを充実させたりするなどの施策を考えてみましょう。
あなた自身がどんな人生を送りたいか、どんなあなたになりたいか目標を設定し、優先順位を決める上でこの『価値観』がとても大切になってきます。
まとめ あなたの価値観を大切に
価値観を見つけることは、自分らしい生き方を見つけるための第一歩です。
焦らず、ゆっくりと自分と向き合い、価値観を探していくことが大切です。
あなたの価値観を見つける一助となれば幸いです。
ブログを読んでくださったあなたに私からささやかですがプレゼントがあります。
あなたの眠っている才能を開花するプログラムを始めます。
これ、私が実際に受講して自分への信頼がめちゃくちゃ高まり、自分の才能が一気にボカーン!と花開くのを感じることができたという最強のプログラムです。
より素敵な人生を生きたいと考えるみなさんに特別にプレゼントさせてください!
LINEをご登録いただくとこちらの『聴くだけで才能開花5step講座』を無料プレゼント!
無料講座を聞いてあなたの才能を開花させちゃいましょう!
コメント