こんにちは!
あなたの心の穴を埋める運命の一枚の写真を届ける和紙写真家の大塚麻弓子です。
慌ただしい毎日の中で、ふと心が安らぐ瞬間って、本当に貴重ですよね。
人間関係も同じで、一緒にいるだけでホッとできる、まるでオアシスのような存在の人っていますよね。
今回は、そんな思いやりにあふれる人たちの特徴を紐解き、どうすれば私たちも周りの人を温かい気持ちにできるのかを探っていきましょう。
相手の話を遮らず、関心を持って最後まで聞く
相手の話を途中で遮ることなく、真剣に耳を傾ける姿勢。
こんな姿勢で話を聞いてくれると嬉しくて沢山お話ししてしまいますよね。
人は自分のことを理解してほしいと思っているもの。
相槌を打ちながら聞く、目を見て聞く、内容について質問をするなど、真剣にお話を聴いてくれていると感じますよね。
お話を聴く時はこのように心がけましょう。
あなたにこのように聴いてもらえると相手の方は自分の話をきちんと聞いてもらえていると感じ、安心感や信頼感を抱くきます。
そして尊重されていると感じ、自己肯定感が高まる。
こうすることであなたにも良い影響があって、相手への理解が深まり、より良い人間関係を築けるようになります。
傾聴力や共感力が向上し、人から好かれやすくなります。
相手の気持ちを理解して共感を示す
相手の感情に寄り添い、共感の言葉や態度で示すこと。
自分の抱える気持ちを理解してくれる人がいるということはそれだけでなんだかとても心強い気持ちになりますよね。
相手の表情や仕草を注意深く観察し、相手の気持ちをよく考えて寄り添う言葉をかけましょう。
すると、あなたに自分の気持ちを理解してもらえたと感じ、心が軽くなるり孤独感や孤立感が和らぎます。
あなた自身も相手との心の繋がりが深まり、信頼関係が構築される。人間関係がより深みを増すでしょう
小さなことにこそ笑顔で「ありがとう」と言える
日常の些細なことにも感謝の気持ちを表現することがとても大切です。
身近に当たり前にいてくれる家族や友達にはついつい「ありがとう」などの言葉は言わなくても伝わっていると思ってしまいます。
しかし私たち人間は言葉にしなくては伝わりません。
ドアを開けてくれた時、物を拾ってくれた時、ちょっとした手助けを受けた時などに「ありがとう」と笑顔で伝えましょう。
そして時には感謝の気持ちを手紙やメッセージで伝えてみましょう。
あなたから小さなことでも感謝を告げられたことで、相手は自分の行動が認められたと感じ、嬉しい気持ちになります。
あなたも周りの良いところを探すようになることで気づくようになり、ポジティブな気持ちで過ごせます。
感謝の気持ちを持つことで幸福度が高まる。
自分視点ではなく相手の立場で考える
私たちは物事をついつい自分の視点で考えてしまいがちです。
相手の立場に立って多角的に考えることはとても難しいことですが、相手の状況や背景、価値観を考慮して行動するようにしたり、お芝居のように相手になりきって想像してみましょう。
あなたがそうやってあなたの立場になって考えてくれることで自分のことを理解しようとしてくれていると感じ、大切にされていると感じてあなたに対する信頼感が増します。
常にそういう考え方ができるようになるとあなたはより客観的に物事を捉えられるようになり、色々な人から信頼を獲得して人間関係が円滑になっていきます。
また、立場の違いによる考え方の不一致を解消させることができるので人間関係の問題解決能力が上がります。
さりげなく手助けしてくれる
困っている時に、見返りを求めずにそっと手を差し伸べられたらそれだけでうるっと泣けてきちゃいますよね。
重い荷物を持っている時に手伝ってくれたり、落ち込んでいる時にそっと寄り添って話を聞いてくれたり、困っている時に必要な情報を提供をさりげなく与えてくれる。
あなたにそんな風に助けてもらうと相手は感謝の気持ちでいっぱいになって、心強く感じますよね。
あなたも人の役に立つことで、自己肯定感が高まり、他者への貢献意欲が満たされる。
見返りは求めてはいけませんが、人にした親切はきちんと巡り巡ってあなたの元に返ってきますから。
言葉と行動がいつも同じ
心で思っていないのにオーバーに表現したり、本当は違和感を持っているのに楽しいと思い込んだり。
私たち人間は実はとても嘘つきなのです。
他人に対して約束を守ったり嘘をつかないなどはもちろん大事なのですが、自分に対して嘘をつかないことが実はとても大切です。
あなたが自分自身に対して嘘をついていることは相手に見抜かれていますよ。
自分の心に従って誰に対しても正直に生きている人と一緒にいることで信頼できると感じ、安心して付き合えますよね。
あなたも周りの人に気を使いすぎることなくきちんと信頼を得ることができて、自分に嘘をつくこともないのでストレスもたまりません。
自分を大事にしてあげることで自己肯定感も高まります。
自分の誤りは素直に認めて謝る
自分の間違いを認め、素直に謝罪すること。責任を転嫁しない。。。意外と難しかったりします。
「ごめんなさい」「私が悪かったです」など、誠意をもって謝レますか?
言い訳をせずに事実を伝えられますか?
これだけ見ると当たり前じゃん!と思いますが、実はとっても難しい。
だからこそできれば相手からとても信頼してもらえるのです。
相手の方は誠実さを感じ、許す気持ちになるので関係が悪化するのを防げます。
あなたも誠実な人間として成長できます。
とても勇気ある行動であり、自分自身で責任を持つということを続けていくことで自己成長につながります。
ネガティブもポジティブ変換してくれる
相手のネガティブな感情を受け止め、前向きな言葉や視点で励ますこと。
「大変だったね。でも、きっと乗り越えられるよ」「これは良い経験になるよ」など、希望を与える言葉をかけ、状況の良い側面を伝えるように心がけましょう。
どん底にいてもあなたにポジティブな側面を伝えてもらうことで気持ちが楽になり、前向きな気持ちになれる。希望や勇気を与えられる。
そんなあなたは周囲を明るくする力を感じさせ、ポジティブな影響力を発揮できるようになります。
自分のことを大切にしている
心身の健康に気を配り、自分自身を大切にすること。自己管理ができていることが相手に安心感を与えます。
十分な睡眠をとる、バランスの取れた食事をする、適度な運動をする、趣味を楽しむ時間を持つなど、自分の好き、自分の心と体の状態にきちんときを配り、楽しい生活ができるように心がけましょう。
心身ともに健康な状態であることで、周囲に安心感を与える。安定した関係を築けます。
まとめ まずは自分を満たすことから始めよう
誰かをホッと癒すことができる人になるためにはまずはあなたが満たされていることが大事です。
あなたが満たされるためにはまずあなたが何をすると喜ぶのかを知りましょう。
あなたの好きなこと、嫌いなことは自分できちんと把握できていますか?
どんな状態を幸せと感じるのか自己対話を重ねてみましょう。
あなたの暮らしがより良いものとなるように願っています。
ブログを読んでくださったあなたに私からささやかですがプレゼントがあります。
あなたの眠っている才能を開花するプログラムを始めます。
これ、私が実際に受講して自分への信頼がめちゃくちゃ高まり、自分の才能が一気にボカーン!と花開くのを感じることができたという最強のプログラムです。
より素敵な人生を生きたいと考えるみなさんに特別にプレゼントさせてください!
LINEをご登録いただくとこちらの『聴くだけで才能開花5step講座』を無料プレゼント!
無料講座を聞いてあなたの才能を開花させちゃいましょう!
コメント