家なき子日記*最初の目的地は自然栽培の畑

旅情報

こんにちは!
日本中を旅する和紙写真家の大塚麻弓子です。

2024年2月に家を引き払い、旅に出ました。
目的は日本を隅々まで見て周ること。
地方のリアルな困ったの声を聞いて役立てることを探すこと。
外から見る目でその地の美しさを再発掘すること。です!

2月6日に家が無くなったものの、前日に降った大雪の影響や役所周りをしないといけなかたったため第一の目的地に着いたのは2月8日の朝でした。

旅は予定外のことばかり

出発前日の雪はもちろんですが、他にもたくさんの予定外が。
助手席に乗れないほどの荷物だったり、
トランクルームに預ける予定の大きくて重い仕事で使う機材達。トランクルームに入れる時間外で預けることができずに連れて行かなければいけなかったりと旅は日本国内でも予定通りにいかないものです。

何故トランクルームに入れなかったかと言うと夜だったから。
きちんと調べておけば良かったのですが、屋内のトランクルームは慌てて契約したため利用に際して細かく見てなかったんです。
都内の屋内トランクルームは平日しか入ることができなくて、利用時間も決まっているのです。

何故夜にトランクルームに行くことになったのか?
渋滞が嫌だったので夜に出発したからです。

第一の目的地

私たちは旅の期限も決めていなければ、ルートも目的地も第一の目的地以外は決めていません。
第一の目的地は神奈川県中井町
私たちの出発は千葉から。
千葉から神奈川って近いんだけどめちゃくちゃ時間かかるのよ〜。

都内が至る所で渋滞している。

神奈川の主要都市もなかなかの渋滞ぶり。

なので神奈川の西の方まで来るためには渋滞に多くの時間を費やさないといけないわけです。
それを回避する唯一の方法は夜渋滞のピークが過ぎてから出発すること。

基本的に私たちはこれまでも夜出発して車中泊して朝イチから遊び倒す!
みたいなスタイルだったので今回もそうしようと思った結果トランクルームに入れなくなったわけです涙

神奈川県海老名サービスエリアには一般道からも入れるぷらっとパーク EXPASA海老名となっていまして、こちらの駐車場を車中泊で利用させていただきました。

これで夜中でも朝でもちゃんとトイレに行ける。
ということで更に西を目指し朝出発しやっとこさ到着。

山の中の自然農法の畑

唯一決められていた最初の目的地はTony’sが運営する神奈川県中井町にある畑。
山を切り拓いてつくられた畑。
ここには水も電気も引かれていない。
農薬も、化学肥料も一切使われていない畑。
雨水という自然の恵みだけで育つ強く逞しい野菜達。
心地良い大地のエネルギー

About

ここで農作業のお手伝いをしながら、畑から30分弱の場所にある神奈川県の西の端『山北町』に滞在します。

自然と繋がる

私が日本の自然の写真を撮り続ける理由。
写真の分野で最もお金になりにくいネイチャーという分野にこだわる理由。
それは私たち人間には自然と繋がることが必要だと考えているから。


それは心のバランスを取るためでもあり

体の調子を整えるためでもあり

感性という感覚を磨くためでもある。

畑や自然を通して心を育むという心育さんの思想には完全に共感しかない。

私は日本の自然の美しさと自然と繋がる重要性を作品を通して伝えていきたい思っていて、
わかっていてもなかなか忙しくて自然の中に足を運べない人のために
視線を移すだけで自然と繋がることができるようにと作品を販売しています。

2月は寒いけれど、ポカポカ陽気の日中に畑に寝転がるととても気持ちが良くて。
隣の隣の県まで2日掛けて辿り着いてようやく安心することができました。

畑はいつでも見学することができるので安心安全の自然農で育てられた野菜に興味がある方
自分でも自然農法で野菜を育ててみたい方
ちょっと農業体験をしてみたい方
自然が大好きな方

いつでもお待ちしていますのでお問い合わせしてみてくださいね!

CONTACT

旅の情報も公開中の公式ライン、ぜひチェックしてみてくださいね!

友だち追加

写真を撮るのがどんどん楽しくなるような発信ができればと思っていますのでよろしければ登録お願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました