時間にも人にも振り回されない!40代・50代女性のための「自分軸」タイムマネジメント術

時間の使い方を変える

こんにちは!
あなたの心の穴を埋める運命の一枚の写真を届ける和紙写真家の大塚麻弓子です。

「毎日、朝から晩まで仕事や家事に追われ、自分の時間なんてほとんどない…。」
「頼まれ事を断れずに、いつも誰かに振り回されている…。」
「本当はもっと自分のために時間を使いたいのに…。」

もしあなたがそう感じているなら、それは決してあなただけのせいではありません。

40代、50代の女性は、仕事、家庭、子育て、介護など、様々な役割を担い、時間に追われる毎日を送っている方が多いのではないでしょうか。

でも、この状況、本当にこのままで良いのでしょうか?

大切なのは、時間管理のテクニックを学ぶことだけではありません。

もっと根本的な、「自分軸」に基づいたタイムマネジメントを身につけることなのです。

「自分軸」とは何か?

「自分軸」とは、自分の価値観や信念、本当に大切にしたいことに基づいた、自分自身の中心となる軸のことです。

自分軸があると、何が自分にとって重要なのかを判断する基準が明確になり、他人の意見や状況に振り回されることなく、自分のペースで行動できるようになります。

「自分軸がない」とどうなる?

自分軸がないと、以下のような問題が起こりがちです。

  • 常に時間に追われる:
    何を優先すべきか分からず、何でもかんでも引き受けてしまい、常に時間に追われる状態になります。
  • 他人に振り回される:
    他人の要求を断れず、自分の時間や都合を犠牲にしてしまいがちです。
  • ストレスが溜まる:
    自分の意思で行動できないため、ストレスが溜まりやすくなります。
  • 自己肯定感が低くなる:
    自分の価値観に基づいて行動できないため、自己肯定感が低くなりがちです。

「自分軸」を持つとどうなる?

逆に、自分軸を持つことで、以下のようなメリットがあります。

  • 本当に大切なことに時間を使える:
    自分の価値観に基づいて優先順位をつけられるため、本当に大切なことに時間を使えるようになります。
  • 自信を持って決断できる:
    自分の基準で判断できるため、迷うことなく自信を持って決断できます。
  • ストレスが軽減する:
    自分の意思で行動できるため、ストレスが軽減します。
  • 自己肯定感が高まる:
    自分の価値観に基づいて行動することで、自己肯定感が高まります。

自分軸を見つけるための3つのステップ

では、具体的にどうすれば自分軸を見つけられるのでしょうか?ここでは、3つのステップをご紹介します。

ステップ1:自分の価値観を明確にする

まずは、自分が何を大切にしているのかを明確にしましょう。
あなたが大切にしている価値観は全ての選択の基礎です。

  • 人生で大切にしていることリストアップ:家族、健康、仕事、自由、成長など、自分が大切にしていることをリストアップしてみましょう。
  • 過去の経験から喜びを感じた瞬間を振り返る:過去の経験を振り返り、どんな時に喜びや充実感を感じたのかを思い出してみましょう。

自分の価値観についてもっと深掘りしてみたい場合はこちらの記事をご参照ください。

ステップ2:自分の強み・弱みを分析する

自分の強みと弱みを分析することで、自分がどんなことに貢献できるのか、どんなことに注意すべきなのかが見えてきます。

簡単なSWOT分析(強み、弱み、機会、脅威)を自分自身に当てはめてみましょう。

SWOT分析の詳しいやり方はこちら

ステップ3:本当にやりたいことを見つける

自分の価値観と強みを踏まえ、本当にやりたいことを見つけてみましょう。過去に夢中になったことや、今興味のあることを書き出してみるのも良いでしょう。

本当にやりたいことを見つけるための3つの質問ぜひ問いかけてみてくださいね!

本当に大切なことに時間を使う方法

自分軸が明確になったら、それをタイムマネジメントに活かしましょう。

優先順位をつける

まずはタスク全てを書き出しましょう。

今日1日のタスクを書き出してみましょう。

そして自分の価値観に基づいて、タスクに優先順位をつけましょう。

次に1週間、1ヶ月と全体を考えてみましょう。

タスクにとどまらず、あなたが人生で追っている役割。

あなたは会社員であり、お母さんであり、妻であり、娘であり、何かのサークルの一因であり。。。

とさまざまな役割を担っています。

その全てをリストアップして優先順位を考えてみましょう

「やらないことリスト」を作る

リストアップした1日の過ごし方をチェックし自分にとって重要でないこと、時間泥棒になっていることを『やらないことリスト』としてリストアップし、意識的にやめるようにしましょう。

自分のための時間を確保する

どんなに忙しくても、1日に5分でも良いので、自分のための時間を確保しましょう。

自分の時間を確保することに意識を向け、5分でもその時間を作ることで時間の重要性に気づき、それを拡大していくことができるようになります。

まとめ 時間がないからこそ自分を見つめ直して

どの人間にも唯一平等に与えられているものが時間。

あなたの時間をどう使うのかはあなた次第です。

今日からできることは、まず自分の価値観を書き出すことです。

そして、その価値観に基づいて、今日1日をどのように過ごすかを考えてみましょう。

小さな一歩からで構いません。自分軸に基づいたタイムマネジメントを実践することで、あなたはきっと、時間に振り回されることなく、自分らしく輝けるようになるはずです。

ブログを読んでくださったあなたに私からささやかですがプレゼントがあります。

あなたの眠っている才能を開花するプログラムを始めます。

これ、私が実際に受講して自分への信頼がめちゃくちゃ高まり、自分の才能が一気にボカーン!と花開くのを感じることができたという最強のプログラムです。

より素敵な人生を生きたいと考えるみなさんに特別にプレゼントさせてください!

LINEをご登録いただくとこちらの『聴くだけで才能開花5step講座』を無料プレゼント!

友だち追加

無料講座を聞いてあなたの才能を開花させちゃいましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました