驚くほど自信がつく方法:40代・50代から始める自己肯定感UP術

自分を大切にする

こんにちは!
あなたの心の穴を埋める運命の一枚の写真を届ける和紙写真家の大塚麻弓子です。

「最近、なんだか自信が持てない…。」

「昔はもっとアクティブだったのに…。」

「このままでいいのかな…。」

昔は仲間に囲まれて色々なことにチャレンジできていたのに。。。

仕事や家庭環境の変化、体力の衰えなど、様々な要因から自信を失ってしまうことがあります。

しかし、年齢を重ねることは、経験や知識、人間性の深みを増す素晴らしい機会でもあります。

今からでも、自信を取り戻し、より輝く人生を送ることは十分に可能です。

自信を持つことのメリット

自信を持つことは、以下のようなメリットをもたらします。

  • 積極的な行動につながる: 新しいことに挑戦する勇気が湧き、可能性を広げることができます。
  • 人間関係が良好になる: 周囲とのコミュニケーションが円滑になり、より良い人間関係を築けます。
  • ストレスに強くなる: 困難に立ち向かう力が湧き、ストレスを乗り越えやすくなります。
  • 幸福感が高まる: 自分を肯定的に捉えることで、人生の満足度が高まります。

驚くほど自信がつく10の方法

暇な時間を作らないで、脳をフル稼働!:

ゴロゴロしてSNSやテレビをだらだら流し見してしまって後悔…

なんてことが起こらないように読書、パズル、語学学習など、脳を活性化する活動に取り組みましょう。

新しいことを学ぶことで、脳の機能が維持され、思考力や記憶力の低下を防ぎます。

オンライン講座で新しいスキルを学んだり、興味のある分野の勉強会に参加したりしてみましょう!

自分の弱みをさらけだす

弱いところがあって当たり前なんです。

そうして自己開示することで周りの人ははあなたにより親しみを持ってくれます。

完璧主義を手放し、自分の弱点を認め、受け入れることで、かえって心が軽くなります。

弱点を克服しようと努力する過程で、成長を実感し、自信につながります。

苦手な分野について、信頼できる人に相談してみる。

楽より楽しいを選ぶ:

楽なことって本当に楽しいですか?

実は全然楽しくないけどとにかく楽だから選んでいることって結構ありますよね。

楽な道ばかり選んでいると、成長の機会を逃してしまいます。

多少困難でも、自分が楽しいと思えることに挑戦することで、達成感や充実感を得られます。

以前から興味があった習い事を始めてみる。

小さな成功体験を積み重ねる

自信をなくしてしまう大きな理由は失敗の記憶。

大きな目標を掲げるだけでなく、小さな目標を立て、それを達成していくことで、成功体験を積み重ねます。

小さな成功体験は、自信の源となります。

例えばウォーキングも1日5分をまずは3日間続ける。

のように設定すれば簡単にクリアすることができるはず。

達成したら自分を褒め、次の目標を設定する。を繰り返しましょう。

朝のルーティンを決める:

毎朝出かける直前に起きてバタバタ!

というのはやめて 朝の過ごし方を決めておくことで、1日をスムーズにスタートできます。

規則正しい生活リズムを保つことで、心身の調子も整い、自信につながります。

起床後、ストレッチやヨガをする、朝食をきちんと食べる、ポジティブな言葉を唱えるなど、自分に合ったルーティンを作ってみましょう

自分にご褒美をあげる習慣をつける:

目標を達成したり、何かをやり遂げたりした時には、自分にご褒美を与えましょう。

自分を大切にする時間を持つことで、自己肯定感が高まります。

好きなカフェでゆっくりお茶をする、欲しかった物を買う、エステに行くなど、自分が嬉しいと思えることをご褒美に設定しましょう。

例えばケーキを買うのような小さなご褒美の場合は達成できるまでは頑としてケーキはもちろん代替するようなものも買わないように気をつけてくださいね。

新しいことにチャレンジする:

常に新しいことに挑戦することで、視野が広がり、成長を実感できます。

新しい経験は、自信につながるだけでなく、人生をより豊かなものにしてくれます。

新しい経験をすることで自分が知らなかった世界が広がり、そしてさらに知りたい!

という気持ちを生みあなたを高めます。

旅行に行く、新しい料理に挑戦する、ボランティア活動に参加するなど、今までやったことのないことに挑戦しましょう。

自分の強みをリストアップして壁に貼る:

自分の長所や得意なことをリストアップし、常に目に見える場所に貼っておくことで、自己肯定感を高めます。

自分の強みを意識することで、自信を持って行動できるようになります。

「責任感がある」「聞き上手」「料理が得意」など、些細なことでも良いので、自分の強みを書き出す。

他人から言われたことで、自分ではあまりピンと来ていないこともリストに加えましょう。

何でも良いから勉強してみる:

興味のある分野について学ぶことで、知識や教養が深まり、自信につながります。

学ぶことは、脳の活性化にもつながり、心身の健康維持にも役立ちます。

更に範囲を広げて興味がない範囲まで手を伸ばすと更に自信に繋がりますが、まずは興味のあることから。

お金がかからない方法で良いのでトライしてみましょう

オンライン講座を受講する、図書館で本を借りて読む、セミナーに参加するなど、自分に合った方法で学びましょう。

人に褒められたら『ありがとう』と受け取る:

褒められた時に「そんなことないですー」なんて言っちゃっていませんか?

それは謙遜とは言いません。

相手があなたに伝えた好意的なメッセージをはたき落としているのと同じことです。

褒められた時には「ありがとう」と素直に受け取ることで、自己肯定感が高まります。

相手の言葉をしっかりと受け止めることで、良好な人間関係を築くことにもつながります。

例: 「今日の服素敵だね」と言われたら、「ありがとう。気に入ってるんだ」と答える。

まとめ 自信があると強い

過去の経験を活かし、これからの人生をどのように生きていくのかを考え自分自身を大切にし、自信を持って、これからの人生をより輝かしいものにしていきましょう。

ブログを読んでくださったあなたに私からささやかですがプレゼントがあります。

あなたの眠っている才能を開花するプログラムを始めます。

これ、私が実際に受講して自分への信頼がめちゃくちゃ高まり、自分の才能が一気にボカーン!と花開くのを感じることができたという最強のプログラムです。

より素敵な人生を生きたいと考えるみなさんに特別にプレゼントさせてください!

LINEをご登録いただくとこちらの『聴くだけで才能開花5step講座』を無料プレゼント!

友だち追加

無料講座を聞いてあなたの才能を開花させちゃいましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました