こんにちは!
あなたの心の穴を埋める運命の一枚の写真を届ける和紙写真家の大塚麻弓子です。
「私にはチャンスが巡って来ない」
「そういえばあれはチャンスだったのかも…」
あなたは、こんな風に感じたことはありませんか?
仕事で新しいプロジェクトに参加するチャンス、スキルアップできるセミナーの案内、気になる異性との出会いの機会…。
日々の生活の中で、私たちはたくさんの「チャンス」と出会います。
しかし、その多くを掴み損ねてしまう人も少なくありません。
「あの時手を挙げていれば。。。」
そんな風にあの時ああすれば、こうすればと考えてしまうことも多いかもしれません。
なぜ、私たちは目の前のチャンスを逃してしまうのでしょうか?
それは、私たちの中に「チャンスを掴むことを妨げる何か」が存在するのかもしれません。
この記事では、「チャンスを逃す人の特徴」を10個にまとめ、その原因を心理学的視点から解説していきます。
さらに、チャンスを掴むためにできることについても具体的な方法とともにご紹介します。
【チャンスを逃す人の特徴】
『チャンス』は実は身の回りにたくさん存在しています。
しかし多くの人が「チャンスを逃す」「チャンスに気づかない」という経験をします。
それはなぜなのでしょうか?
ここでは、チャンスを逃してしまう人の特徴を10個に絞り、それぞれ詳しく解説していきます。
1. すぐに諦める
「これは自分には無理だ」
「どうせうまくいかない」
と、最初から諦めてしまう人は、チャンスを掴む前に自ら可能性を閉ざしてしまいます。
2. 固定観念でガチガチ
「こうあるべきだ」という固定観念にとらわれ、新しい考え方や価値観を受け入れることができず、変化を恐れがちです。
古いやり方や価値観に囚われすぎて気づくと周囲から完全に乗り遅れている。
そんなあんたは柔軟性を持つとチャンスが見えてくるかもしれません。
3. 慎重すぎて挑戦しない
失敗を恐れて、新しいことに挑戦することをためらいがちです。
慎重なことは大切ですが、慎重すぎるあまりにチャンスを逃してしまうこともあります。
何かを大きく変えるようなチャンスとはいつも自分が背伸びして届く…もしくはジャンプしてやっと届くくらいの課題を与えてきます。
挑戦する勇気がない人はチャンスを掴むことができません。
4. 直感を無視して頭でだけ考える
直感やひらめきを大切にすることなく、頭でばかり考えてしまう人は、新しいアイデアや可能性を見逃しがちです。
直感はあなたが生きてきた中で培ってきた経験に基づく記憶からの無意識のメッセージ。
頭だけで考えずに心の声を聞いてみるように意識してみましょう。
5. 目標や夢が漠然としすぎているまたは無い
具体的な目標や夢を持っていないため、何のために努力すればいいのかがわからず、チャンスが目の前にあっても気づけないことがあります。
あなたが夢や目標、なりたい姿を意識しているから初めて『これは〇〇に近づくチャンスだ!』と認識できるのです。
ただ『今が辛いから変わればいいな〜』と漠然と考えているだけではチャンスはあなたの目の前を通り過ぎていってしまうでしょう
6. 準備をしていない
チャンスが来た時に、すぐに対応できるよう準備をしておかないため、せっかくの機会を逃してしまうことがあります。
例えばクリエイターやアーティストだったら自分の制作物を持っていて、いつでもプレゼンができる状態にしている。
自分を引き上げるために必要なチャンスを掴むには準備も必要です。
7. 「仕方がない」が口癖
何か上手くいかないことがあった時、「仕方がない」と諦めてしまう人は、問題解決の糸口を見つけることができず、成長の機会を逃してしまいます。
子どもが熱を出していたから仕方がない
準備ができていなかったから仕方がない
体調が万全でなかったから仕方がない
だったらあなたがチャンスを掴めなくても『仕方がない』ですよね。
言い訳は辞めて自分の幸せを全力で取りにいきましょう。
8. 過去の失敗に囚われている
過去の失敗を引きずり、新しいことに挑戦するのを恐れてしまう人は、前に進むことができず、チャンスを掴むことができなくなります。
あの時ああすればよかった。
といつまでも過去に囚われていないで、次は必ずこうしよう。
と前向きに新しいチャンスを探しましょう。
9. 欲求、欲望は醜いものだと考えている
何かを欲しいと口に出すことは卑しいこと。
どうしてもそんな風に子どもの頃に咎められた記憶があなたを縛っています。
もっとお金欲しい、もっと素敵な車が欲しい、ハイブランドの服が欲しい。
もっと人気者になりたい。リーダーになりたい。
欲求や欲望は挑戦のための活力です。
自分の欲求や欲望を否定し、我慢してしまう人は、本当にやりたいことに挑戦できず、充実感を得られないまま、日々を送ってしまいます。
誰かにおねだりするのではなく、自分の目標として自分の欲求をきちんと理解してあげましょう。
10. 他人の目を気にしすぎる
周りの目を気にしすぎて、自分の意見や考えを言えなかったり、行動に移せなかったりする人は、自分にとって大切なチャンスを逃してしまうことがあります。
『がめつい』と思われたらどうしよう。。。
『あいつには無理だろ。』とか思われてるかな?
良いんです思われたって。
それがあなたの本当に欲しいものへのチャンスだったら。
人の気持ちは本人にしかわかりません。
でもあなたの欲しい気持ちはあなたにはわかる。
自分を幸せにするチャンスは掴み取りましょう。
まとめ チャンスはいつも在ると心得よ
チャンスを掴むために必要なのは自分の夢や目標を明確にしていること。
夢や目標を明確にするためには自分の欲求や欲望を知らなければいけません。
自己理解を深めることは自分と仲良くなること。
自己理解を深めるために必要なのは価値観。
『あなたの価値観は何ですか』
この質問に答えられますか?
もし答えられないのならこちらがおすすめ。
『価値観を結晶化させるワークショップ』を12月17日の21時30分〜22時50分でオンラインで行います。
お申し込みはこちらから
12月限定で通常5,500円のワーク
で行います。ご興味がある方はぜひご参加ください
ブログを読んでくださったあなたに私からささやかですがプレゼントがあります。
あなたの眠っている才能を開花するプログラムを始めます。
これ、私が実際に受講して自分への信頼がめちゃくちゃ高まり、自分の才能が一気にボカーン!と花開くのを感じることができたという最強のプログラムです。
より素敵な人生を生きたいと考えるみなさんに特別にプレゼントさせてください!
LINEをご登録いただくとこちらの『聴くだけで才能開花5step講座』を無料プレゼント!
無料講座を聞いてあなたの才能を開花させちゃいましょう!
コメント