鈴木大拙に学ぶ

鈴木大拙『日本的霊性』第四篇「妙好人」

皆さん、こんにちは。 和紙写真家の大塚麻弓子です。 私たちは今、世界的仏教学者、鈴木大拙の主著『日本的霊性』の深淵なる世界を旅しています。 このシリーズもいよいよ第四篇、「妙好人」に入ります。 仏教も悟りも日本的霊性も概念的でとても難しいの...
鈴木大拙に学ぶ

仏教から見る鎌倉時代に日本人の心が目覚めた理由

こんにちは!和紙写真家の大塚麻弓子です。 私は仏教に全く興味がありませんでした。 色々な困難に頭を悩ます日々で出会った鈴木大拙という一人の仏教研究家。 神学者を妻に持ち、自らも禅の修行をし、在家でありながら仏教を始め宗教から人を深く探究する...
時間の使い方を変える

計画通りにいかないあなたへ。『その日暮らしの人類学』が壊す、あなたの常識

こんにちは!和紙写真家の大塚麻弓子です。 いきなりですが、実は私計画を立てるのがとても苦手です。 計画を立てることも苦手ですし、計画通りに動くことも苦手…というかできません笑 毎日同じところに通うみたいなことも苦手で学校やお勤めもできません...
鈴木大拙に学ぶ

なぜ仏教は日本で独自に進化したのか?鈴木大拙が解き明かす「日本的霊性」の真髄

突然ですがあなたは、私たちの「心」の奥底に何があるのか、本当に知っているでしょうか? こんにちは!和紙写真家の大塚麻弓子です。 「毎日、頑張っているのに、なぜか心が満たされない…」 「現実がうまくいかなくて、自分に自信が持てない…」 「『夢...
写真家になる

【鈴木大拙『日本的霊性』徹底解説】なぜこの本は書かれたのか?~序(諸言)が語る「心の迷子」の時代~

こんにちは!和紙写真家の大塚麻弓子です。 心が疲れたあなたへ。見せかけの「頑張り」を手放し、本当の「心の根源」を見つける旅へ 「毎日、頑張っているのに、なぜか心が満たされない…」 「現実がうまくいかなくて、自分に自信が持てない…」 「『夢を...
鈴木大拙に学ぶ

本当の「日本人の心」とは?【鈴木大拙】『日本的霊性』第一篇を徹底解説!

「毎日、頑張っているのに、なぜか心が満たされない…」 「現実がうまくいかなくて、自分に自信が持てない…」 「『夢を持て』『目標に向かって頑張れ』って言われるけど、それって本当に私が心から望んでいること?」 もしあなたが今、こんな風に感じてい...
アートを学ぶ

頭で考えすぎるあなたへ – 無意識の筆が解き放つ、本当の創造性

こんにちは! 和紙写真家の大塚麻弓子です。 「今日もまた、頭の中で色々なことがぐるぐると巡っている…」「私、変じゃないかしら?と人目が気になる」「誰かの迷惑になっていないか?と気になる」「家族やパートナー、友達のことばかり気にして自分のこと...
写真家になる

どん底で見つけた一筋の光 – 鈴木大拙先生の「自由」が照らす道

こんにちは! 日本を巡る和紙写真家の大塚麻弓子です。 「もう、何をやってもうまくいかない気がする…」 理想と現実のギャップに押しつぶされそうで自分が何のために生きているかよくわからない。まるで、世界から取り残されたような孤独を感じる。 実は...
写真家になる

工場製品と一線を画す職人技 宮大工から建具職人へ8代目建具の小清水に行ってきました

こんにちは! あなたの心の穴を埋める運命の一枚を届ける和紙写真家の大塚麻弓子です。 先日、相方の知り合いで宮大工から300年続き現在は建具屋さんである建具の小清水さんにおみお邪魔しました。 建具って何? 建具(たてぐ)という言葉を聞いたこと...
旅情報

2月に満開を迎える桜…地方が有利に変わる可能性を感じたインバウンド需要

こんにちは!あなたの心の穴を埋める運命の一枚を届ける和紙写真家の大塚麻弓子です。 桜といえば4月の初め頃に咲くソメイヨシノが一般的でしょうか。桜にも種類があるのは知っていましたが、こんなに沢山の種類の桜を満喫できたのは初めてのことでした。 ...